
自己紹介
はじめまして、デザイナーの疋田です。
2021年に中央大学を卒業後、株式会社メンバーズに新卒入社しました。約4年間にわたり、広告制作の分野で大手家電メーカー様を中心にご支援し、バナー、LP、コーポレートサイト、動画の制作/ディレクションを担当しました。
SaaS企業に常駐した経験をきっかけにUIやデザインシステムに興味を持ち、現在は広告制作で培った「顧客目線」を活かし、どんな人でも直感的に理解できるUI設計を目指しています。
経歴と実績

経歴
年月 | 経歴 |
---|---|
2017年4月 | 中央大学理工学部応用化学科入学 |
2021年3月 | 中央大学卒業 |
2021年4月 | 株式会社メンバーズ入社 |
2025年1月 | 株式会社メンバーズ退社 |
実績
会社のプロジェクト
- Figma導入(2023.06-08)
- 当時Figmaとは馴染みがなかった社内チームにFigmaの導入提案をし実現。案件利益率は18pt向上、チームの平均残業時間は約1/3にまで減少しました。
詳細はこちら
- 当時Figmaとは馴染みがなかった社内チームにFigmaの導入提案をし実現。案件利益率は18pt向上、チームの平均残業時間は約1/3にまで減少しました。
- バナーテンプレート制作(2023.06-10)
- クライアント企業のブランドイメージ定着の一環として、既存のデザインガイドラインをもとに広告用バナーのテンプレートを制作しました。制作したテンプレートは他社にも展開され、制作工数・先方の確認工数を削減しました。
- 家電バナー制作(2023.09-12)
- 社内広告運用者と協力して配信中の広告バナーの課題感を先方にヒアリングし、課題解決のために媒体社を巻き込んでビジュアルや訴求内容の一新をしました。過去の配信結果や他商材の配信結果をフル活用してユーザー視点を取り入れ、送客数が143%達成しました。また代理店1社に贈られる2024年度の媒体社の「クリエイティブ賞」を受賞しました。
※機密情報のためマスクしています。
自主制作
- DailyUI(2023.04-07)
- ChatGPTを使用して要件定義をして案件での動きを意識しつつ、100日間毎日お題のUIを作成するチャレンジを達成しました。
詳細はこちら
- ChatGPTを使用して要件定義をして案件での動きを意識しつつ、100日間毎日お題のUIを作成するチャレンジを達成しました。
- 銭湯旅行(2024.07-09)
- ユーザーを想定して情報設計、プロトタイプ制作、ユーザーヒアリング、デザイン修正といった一連の制作フローを踏み銭湯アプリのデザインを制作しました。
詳細はこちら
- ユーザーを想定して情報設計、プロトタイプ制作、ユーザーヒアリング、デザイン修正といった一連の制作フローを踏み銭湯アプリのデザインを制作しました。
- ポートフォリオ制作2024(2024.10-12)
- デザインシステムを構築し、Alpine.jsとTailwind.cssを使用して軽量なサイトを実装しました。
詳細はこちら
- デザインシステムを構築し、Alpine.jsとTailwind.cssを使用して軽量なサイトを実装しました。
スキル
デザインツール
- Figma:実務経験2年(Variables, デザインシステム構築に対応)
- Photoshop/Illustrator:実務経験4年
フロントエンド
- HTML, CSS:自主制作レベル
- JavaScript(Typescript, Vue.js, React.js, Alpine.js):自主制作レベル
動画制作
- After effects/Premiere Pro:基本操作対応
強み・弱み
強み
- 自主学習能力(ツール習得、自主制作)
- 効率化提案力(Figma導入、AI利用、PJ管理改善)
- 柔軟な対応力(デザイナーという役割に縛られない)
弱み
- 緊張しやすい(メタ認知や事前の準備で克服中)
- マルチタスクが苦手(優先順位付けで改善中)
プライベートについて
趣味は銭湯とジムで、成長を実感することが好きです。
また幼少期から自然が好きで、ペットショップの店員になろうと思っていましたが、当時熱中していたプログラミングを活かせるwebデザイナーの道に進むことに決めました。
現在取り組んでいること
- SaaSアプリのデザインをインプットし、UI/UXデザインへの理解を深めています。
- デザインシステムに関するナレッジを蓄積し、実戦での応用を目指しています。